結納の形式

婚約することによって周囲からの祝福を受け、二人の関係はより確実なものとなることでしょう。結納は、その証として金品を交換して、両家の縁をより固く結ぶ伝統的な儀式です。

このサイトでは日本古来の結納について詳しく説明していきたいと思います。

結納の形式

結納とはもともと、両家が婚姻関係を結ぶために、食事をすることを指しました。現在では、法的にも、正式な婚約の形と認められています。また、貴重な両家の交流の機会ともなります。

結納の形は時代とともに変わりつつあり、今では簡略化された手順で行うところが多くなっていますが、地方ごとに古いしきたりが残っていることが多いので、両家で話し合うことが大切です。

正式結納

仲人が両家を訪問して、結納金と結納品を届ける方法を正式結納と呼んでいます。仲人が両家の仲立ちをする正式結納ですが、今では仲人に負担がかかりすぎるため徐々に減ってきています。

略式結納

男性側が女性側の家に訪問して、両家で顔を合わせて結納を交わす方法を略式結納と呼んでいます。現在、主に行われている結納が略式結納です。

最近の結納

最近では両家集まっての食事会のような形も多く、場所も本人宅、ホテルやレストランなどで行われます。仲人を立てない場合の結納の進行は男性側の父親が行う場合もあります。

結納の日時

式の半年〜3ヶ月前までの土曜、日曜、祝日に結納を交わすのが一般的です。時間は午前10時〜午後3時頃までに行います。以前は、吉日の午前中が良いとされていましたが、こだわる必要はありません。お祝い事を1日の終わりに行うことに抵抗を感じる人は多いので、夕方や夜に行うのはさけたほうがいいでしょう。

両家でよく話し合って決めるようにしましょう。

結納時の出席者

両家とも本人と両親、仲人夫妻というのが一般的です。仲人を立てない場合は、男性が一人で女性宅に行くケースもあります。

誰が出席するかは、両家で事前に確認しておきましょう。

仲人の依頼

仲人を立てる場合は、円満な夫婦生活を送っている人に依頼しましょう。

お見合いの場合は、そのときの仲介者に依頼するのが普通ですが、仲介者がどちらかの血縁者であれば、別の仲人を立てましょう。

依頼するときは、本人が前もって手紙や電話で約束をしてから、お互いの両親、または男性側の両親と一緒に伺います。

結納時の服装

女性本人は、和装の場合は振り袖や訪問着です。洋装の場合はワンピースやスーツで、アクセサリーはパールなど上品なものを身につけます。

肌の露出が多いものやロング丈の服はさけましょう。


男性本人は、黒やダーク色のスーツを着ます。女性が振り袖の場合は黒のスーツで、白いワイシャツに礼装用のネクタイを締めましょう。


両親と仲人は当事者より服装の格を少し下げます。父親は黒かダーク色のスーツ、母親は色無地の紋付、訪問着、またはスーツが一般的です。仲人婦人は母親と同格の服装を心がけましょう。


スポンサードリンク

ブックマーク